Newsお知らせ
2025/4/3ひな祭り~春のお茶会~
2025.04.16
咲き誇っていた桜も早いもので葉桜の時期となりました。
ご無沙汰しております。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
更新がなかなか出来ず申し訳ございません”(-“”-)”
さて、先日|いまここ|では4月3日に「ひな祭り」~春のお茶会~を開催しました。
ひな祭りはお子さまが健やかに成長できるよに願うお祝いで古代中国の「上巳(じょうし)節」が起源とされています。季節の変わり目である3月3日に邪気が入りやすいとされ、川で身を清める行事から日本に伝わると、人形にけがれを移して水に流す「流しびな」という形に変化しました。平安時代に宮中の女の子が遊んでいた人形「ひいな」などが`ひな人形`の由来となっているとのことです。その後江戸時代に入り、ひな人形づくりの技術が上がったことから、ひな人形は家に飾るようになり、邪気を払うといわれる桃の花を供えるようになりました。とのことです。
富士市では旧暦を大切にし、ひな祭りを祝うご家庭も多くあると聞きました
また日本の文化にとっては春を彩る行事でもあり非常に重要な存在ですね ♪ ♪
天候定まらぬ季節でございます。どうかご自愛くださいませ。
心穏やかに